ずっと欲しかった関西人御用達「たこ焼き器」を購入しました。
今回、私が購入したたこ焼き器はただのたこ焼き器ではないんです。自宅にあったカセットコンロを活用した「たこ焼きプレート」を購入しました。
その経緯と商品紹介、小麦粉で作るレシピを紹介したいと思います。
目次
たこ焼き器ではなく“たこ焼きプレート"を買った経緯
私はずっとたこ焼き器が欲しかったのです。だけど、たこ焼き器はたこ焼きしか作れないのに場所を取りますよね。
我が家のルールは「用途が一つしかないものは買わない」こと。たこ焼き器のような物は、欲しくてもそのルールに反するので買えなかったのです…。
でも、やっぱり欲しい!作りたい!という思いが強かったので、買うことを決断しました。そこで調べてみると、たこ焼き器ではなくたこ焼きプレートなるものがあることを知ったんです。
たこ焼きプレートはイワタニ製カセットコンロ専用のプレートです。ちょうど自宅にあるものを確認すると、イワタニ製だったのでこれは!と思い、購入に至りました。
イワタニ“たこ焼きプレート"は安い!美味しい!
イワタニの“たこ焼きプレート"のメリットは、
- 場所を取らない
- お手頃価格
- ガス火で美味しい
買って良かったと思えるアイテムなので、私が商品紹介したいと思います。
たこ焼き器じゃないから場所を取らない
通常のたこ焼き器はプレートと土台がセットになったものです。
セットになっているので、出してコンセントに繋ぐだけで後は焼くだけ。簡単ですが、毎日は食べないのがたこ焼き。たまにやるから美味しいのです。
テーブルに置いたままに出来ないので、片付ける場所が必要ですよね。たこ焼き器は便利だけど、場所を取る。我が家はキッチンが狭いので、収納場所を取るのは難点でした。
その点、たこ焼きプレートはプレートだけです。カセットコンロの上に乗せるだけで、美味しいたこ焼きが作れます。
このギザギザの部分に…
プレートを乗せると、しっかり固定できるので安心です。
イワタニのたこ焼きプレートはイワタニのカセットコンロ専用商品なので、ご自宅のカセットコンロがどこのものか確認は必要です。私はたまたまイワタニで、ラッキーでした。
カセットコンロが必要ですが、カセットコンロはお鍋や焼肉など活用方法は様々。たこ焼き器と同様に場所を取りますが、用途が一つでは無いので、あると便利な商品だなと思いました。
お手頃価格で安い
たこ焼き器は500〜5,000円と幅広い価格帯で売られています。
どれを選ぶかはどこを重視するかによって変わってきますが、外はカリッと中はモチっとしたお店のたこ焼きを再現したい方は、やはりそれなりに良い商品を買うべきだと思います。
イワタニのたこ焼き器はガス火で美味しいと口コミも良い。
けど、値段が4,000円代と高くて手が出せないなと思っていました。
イワタニのたこ焼きプレートは、プレートのみなので同ブランドの商品なのに安いのです。1,000円代で購入できます。鉄でこの価格は安いです。
IHでは再現できない美味しさ
一番の注目ポイントは美味しさです。IHは電気なので、均等に熱が伝わりやすい。
けど、ガス加熱による焼き上がりの方がふっくら仕上がります。IHを利用して料理を出すお店が無いのと一緒で、やはりガス火での調理は美味しい料理の近道だと思います。
イワタニのたこ焼きプレートはフッ素加工が施されているので、油ならしの必要はなしで簡単です。
少量の油で、こびりつきの心配は無用でした。丸洗いできるのもいい。
小麦粉で作る美味しいたこ焼きの作り方を紹介
たこ焼きと言えば、たこ焼き粉を使うのが一般的です。
たこ焼きを作る為だけに粉を買うのはもったいないなし、賞味期限が気になる。今回はクックパッドでレシピを探して、小麦粉で代用しましたが、これが想像以上に美味しかった!
https://cookpad.com/recipe/2035572
たこ焼き粉と小麦粉の違いは生地の粘り気を強くするかどうかくらいなので、小麦粉の代用で十分だと感じました。
だしの素を使うことで、だしの良い匂いがしてきます。
家にあるものだけで作れるので、ぜひ皆さんもお試しください。