日々の暮らしの中で、無印良品のアイテムは欠かせません。必要最低限の情報のみのシンプルな見た目に、これがいい!と思う方も多いのではないでしょうか。
私も無印良品が大好きですが、昔ほどではありません。なぜなら…、
昔は無印良品なら良い、期待に応えてくれると過信している部分がありました。ですが、長年愛用していると、もっとこうだったら良いのに…なんてこともあります。
そんな失敗を繰り返した私が、自信を持っておススメしたい無印良品のキッチン用品をご紹介します。日常に溶け込むほど愛用しているアイテムを選びました。
目次
無印良品のおすすめキッチン用品
落ちワタ混ふきん12枚組
落ちワタ混ふきん12枚組は、無印良品の商品の中で一番リピート買いしているアイテムです。とっても地味なんですが、これを一番に紹介したかった!
ふきんなんてどれも一緒と言われればそうなのですが、このくらいシンプルなものを見たことがありません。真っ白で何でもない、これが良いんです。
お値段は12枚で499円なので、1枚当たり41円です。我が家ではテーブルや手拭きとして活用して、使い終わったら洗濯機へポイ!っとして何十回も活用します。
耐熱ガラスメジャーカップ
耐熱ガラスメジャーカップは、
- 取っ手付き
- 耐熱ガラス
- 無駄な情報がないデザイン
で、ユーザー目線で作られた商品だと思います。
これを使い始めるまでHARIOを使ってたのですが、2回も割ってしまって。滑るから駄目なんだと、取っ手付きに変えようと思って、目をつけたのが無印良品でした。
ロゴなどの不要な情報を一切排除したシンプルなデザインが「これこれ!」と思わせてくれます。我が家では、毎日の食事作りに欠かせない相棒となっています。
ダイヤル式キッチンタイマー
ダイヤル式キッチンタイマーは、回して時間を設定するのが楽しくて使っています。鍋でお米を炊く時やパスタを茹でる時に、大活躍なアイテムです。
マグネットが付いているので、冷蔵庫やコンロ周りで使うのに最適です。常に外に出てるキッチンタイマーは、これくらいシンプルでなくっちゃと思っています。
6年前くらいに購入して、電池替えをしたのは1回のみなので、電池が長持ちなのも嬉しいですね。お手入れもしやすく、新品並みの綺麗さを保ってくれています。
アルミフック
アルミフック(マグネットタイプ小)は、別に無印良品じゃなくても良いじゃんって声が聞こえそうなくらい地味なアイテムだと思います。でも、私はこれが好き。
何と言うか、安っぽくないのが良いです。100円ショップにも類似品はありますが、家で使うなら納得したものを使いたいと思い、私はこれを選びました。
耐荷重250gなので、重たいモノは支えられません。人によっては磁石の力が弱いと感じるかも。我が家では、鍋敷きやエプロンを吊るす為に活用しています。
バルブ付き密閉ホーロー保存容器
バルブ付き密閉ホーロー保存容器は、
- 匂い、汚れが取りやすい
- 耐久性がある
- サイズの種類が豊富
で、長く使い続けられる商品です。なるべく環境に悪いプラスチック製品は使いたくないと思っているので、こういう製品は積極的に使いたいと思っています。
重ねて収納が出来るので、収納する時はここまでコンパクトにまとまるのも良いですね。保存容器は、吊戸棚ストッカーに入る分のみと決めて保管しています。
無印良品はキッチンに取り入れやすい
細々したものが多いキッチンでは、無印良品のシンプル重視のデザインと相性が良いです。日常に溶け込むデザインで、色の煩さや無駄がない点に魅力を感じます。
無印良品の全部が好きではないですが、これは良い!と思ったアイテムをご紹介させていただきました。この記事が、新生活を始める方の参考になれば幸いです。