たくさんあったジュエリーを断捨離して得たお金で、本当に欲しかったMIKIMOTOのパールネックレスを手に入れたのが、前回のお話でした。
20万円以上はする真珠のネックレスを手にするのは怖いし、手が出ない。そこで、破格のお値段4万円で中古のパールネックレスを購入しました。
中古品なので、糸替えは必須でした。恐らく20年以上前の物なので、シルバーのクラスプも黒く汚れていました。このままでは糸切れの可能性もあり、危険です。
そこで、購入店であるMIKIMOTOでメンテナンスをお願いしました。今日は、ミキモトのメンテナンスと、中古品でも手を掛ければ綺麗になることをお伝えします。
真珠ネックレスのビフォーアフター
私が今回、ミキモトに依頼したのは以下の3点です。
- 糸替え
- 有料クリーニング
- Mチャーム
数あるパールの中で、ミキモトにこだわったのはメンテナンスが出来るからです。
真珠の輝きは、永遠ではありません。化粧品や洗剤等の科学物質により、表面が溶解したり変色してしまいます。日頃の手入れに加えて、メンテナンスが必要です。
ミキモトと言えば「真珠」と連想されるほど、真珠の専門店であることも安心材料でした。メンテナンスを終えた今、やはりミキモトにして良かったと思ってます。
糸替え
糸替えは、無料でお願い出来ます。
お手持ちのミキモト製のパールネックレスの糸替えを無料で承っています。
※特殊なデザインのネックレスは有料となる場合がございます。
※海外店舗でのお取り扱いにつきましては、有料となる場合もございます。
ミキモトは特別な絹糸を使用しているので、糸が水分等を吸収して緩んだり弱くなる場合があるそうです。その為、年に1回の糸替えを推奨されています。
メンテナンスを怠って、糸が突然切れて真珠がバラバラ…とならないように気を付けましょう。真珠が無くなってしまいますからね。
糸替え後の真珠ネックレスが、こちらです。
実は購入当時のネックレスは長くて、使いづらいサイズでした。そこで、店舗スタッフの方に真珠の数を減らして短くして欲しいとお願いしました。
一般的にちょうど良いとされる長さをアドバイスいただき、10玉外してもらいました。これが、とても良い長さで正解でした。
外した真珠は、このように袋に入れて返却してくれます。余った真珠を、ピアスやペンダントにアレンジされる方もいるそうです。
またサイズを長くしたければ、糸替え時にお願いすれば無料でしていただけます。年齢や体型に応じて首の太さも変わるので、長さ調整出来るのは良いですね。
有料クリーニング
簡単なクリーニングであれば無料ですが、今回は有料でお願いしました。
真珠の紐を通す穴の部分が少し黒ずんでいて、無料のクリーニングでは落とせない汚れであることからお願いしました。有料クリーニングは、5,000円(税抜)でした。
有料でも真珠の変色は治らないそうですが、中古品で手に入れたので徹底的に綺麗にして欲しくてお願いしました。輝きが増した気がします。
クリーニングで一番変わったのが、クラスプの変色です。シルバー特有の黒ずみが気になっていましたが、とても綺麗になりました。
小傷は消えませんが、シルバーの輝きは新品同様です。これは無料でもお願い出来る範囲だと思いますので、クラプスの磨きも毎回お願いしたいと思います。
Mチャーム
最後に、オプションでMチャームを付けていただきました。
クラプスの素材に合わせて、Mチャームの素材を選びます。私のネックレスのクラプスはシルバーなので、Mチャームもシルバーです。3,000円(税抜)でした。
永く愛用する為にケースに収納しよう
メンテナンスで綺麗になったネックレスは、専用の化粧箱に入れて収納しました。
ほこりや日焼けから守る為に、パールネックレスに合った大きさの化粧箱に入れましょう。持ち運びにも便利なサイズで、グレーで上品です。
ミキモトのパールネックレスのメンテナンスは、店舗に依頼してから最低2週間は掛かるので、時間に余裕を持ってお願いしましょう。
早速、今週末の結婚式で身に付ける予定で、今から楽しみです。お呼ばれドレスと合わせて身に付けたいと思います。