化粧品の整理をしていると、どんどん出てくるのが化粧品の試供品。
街中で配布していた、化粧品カウンターで貰った、ホテルのアメニティグッズを貰って帰った…等、様々だと思いますが、これが使い切れない。
何で貰ったのか、いつ貰ったかも分からない…なんてこと、ありませんか?
使い切れない化粧品サンプルについて、その理由と対策をお話したいと思います。誰かの参考になれば幸いです。
目次
化粧品の試供品サンプルって使い切れない
女性の皆さんならば、一度は試供品を貰ったことがありますよね。化粧品に限らず、買った商品のおまけで付いていたとか新商品の紹介で貰ったとか。
日本人は無料で貰えるものに弱い。とりあえず貰っておこうと、ここぞとばかり貧乏性が発揮します。私もその一人です。ポケットティッシュとか貰うこと多いけど、貰っても使わずに何年とか普通にありますからね。
使い切れない理由は「特別な時」を待ってるから
その理由は、いつか使う時が来るまで取っておこうとするからです。
試供品サンプルの利点として、コンパクトであることが挙げられます。一回分の使い切りタイプが多い為、荷物を身軽にしたい時に大活躍します。
また、普段手が出ない値段の化粧品サンプルを貰うと嬉しくなりますよね。そんな物をサンプルでも貰えた日には、勝負デートや記念日、誕生日など特別な日の前日に使おうと考えてしまうのではないでしょうか。
- 旅行やお泊りで使いたいから
- レジャー系イベントで使いたいから
- 勝負デートの前日に使いたいから
以上のように、すぐに使い切れないのは「特別な時」を待ってしまうから。
試供品の使用期限は概ね3年以内
そこで考えて欲しいのが、その特別な時はいつなのか明確にすることです。
直近で思い当たる日があるのであれば、その日まで使わずに取っておくのは一つの賢い手だなと思います。私も直近で東京に行く予定があるので、必要になる物は取って置こうと考えています。旅行用に買うのはもったいない。
私の場合ですが、半年以内に使う予定があるのなら、それまでは開封せずに取っておくことにしています。それくらい先の予定なら、大体把握出来ているので使うか取って置くかの基準を設けやすいのです。
使用期限まで取って置くのも一つの手です。が、残念ながらパウチで密閉された化粧品サンプルって、使用期限が記載されていないのです。
表面を見ても…
裏面を見ても、使用期限の記載はありません。
これは薬事法で、適切な保管方法で3年保存が可能な化粧品であれば、使用期限の表示義務がないと定められている為です。
化粧品全体を指しているので試供品がって訳ではないですが、同じように考えるのであれば試供品の使用期限は3年だと考えるのが妥当でしょう。
ただし、適切な保管方法であることが前提条件なので、ただ自宅に保管しているだけなのであれば、なるべく早く使うに越した事はないと思います。
ホテルを参考に試供品や化粧品サンプルを収納する
前述した通り、一番は使うタイミングを考えて使い切るか取って置くか基準を設けて保管するのが良いと思います。ただ、人間忘れっぽいので棚の中に閉まったままだと、取って置いた理由は忘れる事もあります。
どうしたら忘れずに有効に使えるか考えた結果、ホテルのアメニティグッズ置き場が参考になると思い、実践してみました。
収納する前に使用しない化粧品サンプルは全捨て
まず、収納する前に使用しない化粧品サンプルは全て捨てましょう。
- いつ貰ったか分からない
- 使いたいと思えない商品のテスター
以上の物は、あなたの大切な肌の為です。いますぐ捨てましょう。
貰って嬉しい商品もあれば、これはいらんなと思う商品もあるはず。私の場合、ヘアケア商品にはこだわりがあるのでドラッグストアで売られているような市販品は使いたくない物です。そんな化粧品サンプルは捨てましょう。
収納方法は様々だけど一番は「見せる」収納
色々と化粧品サンプルの収納方法を検索してみると、
- ポーチ
- クリアファイル
- ジップロック
など入れる収納が多いなと思いました。
化粧品サンプルはメーカーによってデザインが違うし、大きさもマチマチです。すっきり綺麗に収納するには見せない収納が一番だなと思います。
私の場合、見せない収納は試した事があるのですが、試供品サンプルにその方法を使ってしまうと忘れてしまうんですよね。今使わないと困るものではないから忘れちゃうのだと思います。
そこで参考にしたのが、ホテルのアメニティグッズ置き場です。我が家はこんな感じでホテルのように試供品を見せる収納しています。
洗面所の横にアメニティグッズとして置いています。
こうするとごちゃっと感は否めないけど、使い忘れることなく必要な物を取って、そのまま浴室に向かうことが出来ます。
ケースは無印良品の「ポリプロピレン整理ボックス」です。プラスチック製だけど、100均のように安っぽい感じがでない所が好きで、我が家で大活躍しています。
化粧品サンプルが少なくなってきたら、小さめサイズの収納ケースを使えば大丈夫。値段も80円で安いので、手が出しやすい収納グッズです。
今の所、使い勝手が良くて一番気に入ってる収納方法です。化粧品サンプルは使ってこそ意味があるものなので、この機会に収納方法を考えて使い切る生活にシフトできるようになれば幸いです。