肩や手に持つバッグの中身をなるべく減らして、身軽に生きたい。
私はミニマリストを名乗っていますが、ミニマム嫌いの夫と暮らしてるので全てをミニマムに出来ません。そんな私にとって、バッグの中は私だけの世界です。
何度かのアップデートを重ねて、ここまで荷物を減らすことが出来ました。
今日は、私のカバンの中身を1点ずつ紹介します。休日編です。
目次
20代女性ミニマリストのバッグの中身
現在のバッグの中身は、全部で5点です。
- お財布
- 化粧ポーチ
- キーケース
- iphone6s
- ハンカチ
仕事がない休日は、必要最低限の持ち物で過ごしてます。
バッグの中身は、お気に入りのアイテムを入れると決めています。よく使う物だからこそワクワク出来る物を、が私のモットーです。
バッグの中身の詳細
ここからは、バッグの中身を1点ずつ紹介していきます。
お財布:DIGAWEL
お財布は、DIGAWELのGARCON PURSEです。
しばらくIL BISONTEの長財布でしたが、ポイントカードを断捨離して持ち歩かないスタイルに変えました。これにより、財布に収納力を求めないようになりました。
メンズライクな見た目で、なるべく人とかぶりにくいコンパクトの財布が欲しいと思った時に、雑誌で見かけたのをきっかけに購入に至りました。
お財布の中には、
- クレジットカード
- キャッシュカード
- 健康保険証
- 交通系電子マネーカード
の4枚だけカードを収納しています。
ポイントカードは、必要な時だけ持ち歩くので、無印良品アイテムを使って玄関に収納しています。必要な分だけパッと取って、カバンに入れます。
化粧ポーチ:COACH
化粧ポーチは、COACHです。
牛革で丈夫、上品なCOACHロゴで無地が気に入ってます。どの場面でバッグから取り出しても、恥ずかしくないポーチです。もう3年以上愛用しています。
ポーチの中身はこちらで紹介しています。化粧品以外の細かいアイテムも、全てこの中に収納しています。
最近は音楽プレーヤーを持ち歩かずに、iphoneで音楽を聴いて荷物の軽量化を試みています。その為、イヤホンを化粧ポーチに収納しています。
Bluetoothイヤホンは使いにくいので、通常のコードありイヤホンを使ってます。
スマートフォン:iphone6s
スマートフォンは、iPhone6sです。
auからmineoに切り替えました。格安SIMで、通信費は夫婦2人で5,000円以内です。
そろそろ2年経つので、新しいのに買い換えるかバッテリー交換するか検討中です。
キーケース:不明
キーケースは、IDEEで購入しました。
自宅の鍵と、会社の鍵を収納しています。キーケースはいらないと思ってたけど、絶対無くすよと言われ、夫が買ってくれました。
ハンカチ:鹿児島睦
ハンカチは、鹿児島睦さんです。
ハンカチは手を拭くが主な目的ですが、たまにお弁当を包むのに使っています。タオルハンカチより実用性があるので、こちらを愛用しています。とても可愛い。
タオルハンカチは全て手放して、現在ハンカチは2枚のみです。
【番外編】折りたたみ傘:marimekko
降水確率が高い日は、折りたたみ傘を持ち歩きます。
お気に入りの折り畳み傘は、marimekkoです。
ドット好きなので、このデザインが好きで購入しました。長持ちさせたいので、たまに折り畳み傘を洗ってメンテナンスしています。
バッグの中は必要最低限で
以上、ミニマリストのバッグの中身【休日編】を紹介しました。
どんなシーンに出しても恥ずかしくない、お気に入りアイテムで揃えると毎日が楽しくなりますよ。この記事が皆さんの参考になれば、幸いです。
▶︎バッグの中身【通勤編】はこちら